資格から求人を探す
介護福祉士 | 実務者研修 | 初任者研修 | 基礎研修 | ケアマネジャー | 社会福祉主事 | 社会福祉士 | 福祉用具専門相談員
職種から求人を探す
介護職 | 看護助手 | 生活相談員 | サービス提供責任者 | ケアマネジャー | オペレーター | 管理職(介護職リーダー) | 管理職(介護施設長) | 医療ソーシャルワーカー | 精神保健福祉士 | 福祉用具専門相談員 | 納棺師 | サービス管理責任者 | 介護タクシー/ドライバー | 世話人 | 生活支援員 | 相談支援専門員
施設から求人を探す
病院 | クリニック | 介護老人保健施設 | 特別養護老人ホーム | 有料老人ホーム | サービス付き高齢者向け住宅 | グループホーム | 小規模多機能施設 | ショートステイ | デイサービス | デイケア | 訪問入浴 | 居宅介護支援事業所 | 障害者施設
勤務地から求人を探す
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

介護あるある

【ストレス発散】介護職員は温泉に行くべき!

このページにはプロモーションが含まれています。
  1. リスジョブ介護 >
  2. リスジョブニュース >
  3. 介護あるある >
【ストレス発散】介護職員は温泉に行くべき!

温泉に入るカピバラ
 介護の仕事をしていると、心身共に疲れますよね。私の介護施設でも例外ではなく、タバコを吸ったりお酒を飲んだりして、ストレス発散をしている人が多いです。
 しかし、介護職員は身体が資本です。喫煙や飲酒の多い生活を続けていては、身体を壊してしまいます。 
 なので私の場合、ストレス発散として「温泉」に行っています。温泉というのは、介護職員にとっていいこと尽くめなのですよ。
 ここでは、「なぜ介護職員は温泉に行ったほうが良いのか」その理由についてお伝えしていきます。

数百円でリフレッシュできる

 温泉のメリットとしてまず挙げられるのは、何といっても「数百円でリフレッシュできる」ということです。私が暮らしている市内では温泉がいくつかあり、300円から500円で温泉に入ることができます。
 露天風呂や薬草が入ったお風呂など多種多様なので、タバコやお酒よりも安い値段で楽しむことができます。
 また家のお風呂では、足を伸ばして入ることが難しいという人もいますよね。温泉はとても広いので、身体全体を伸ばして入ることができます。
 介護職員に多い腰や足の痛みも、改善されますよ

健康的なストレス発散法

 タバコやお酒の場合、習慣になると身体に悪影響を及ぼします。
 しかし温泉の場合は、入れば入るほど健康になります。温泉に入ると身体の緊張がほぐれ、新陳代謝も良くなります。
 また温泉に浸かると、ボーっとしますよね。「何も考えない時間」というのも、介護職員には必要なのです
 私の場合、仕事中は複数の入居者をケアしながら、介護職員や他職種ともやり取りを行うので、常に気を張っている状態です。そんな状態が続いてしまい、頭の中がパンクしてしまいそうになりました。そんな時に温泉に入り、ボーっとする時間を作ったことで、少しずつ頭の中を整理することができました。
 普段の業務に追われ、休日も仕事のことを考えている人は、是非温泉に行ってみてください。
温泉に入る女

多種多様な温泉サービス

 日帰り温泉は温泉だけでなく、食事やマッサージなどを楽しめます。私が通っている日帰り温泉では、地元で採れた野菜や果物を安く販売しているので、温泉のついでに買い出しすることもできます。
 また、最近では日帰り温泉サービスを行う旅館が増えています。宿泊は難しくても、日帰りで温泉を楽しみたいという人にはオススメです。
 また宿泊しなくても、マッサージや食事が楽しめる旅館もあるので、事前に調べてから行きましょう。
 都会の場合だと、近所に温泉がない場合が多いですよね。そんな人は、銭湯やスパを利用してみましょう。温泉やマッサージコーナー、レストランに加えて仮眠を取るスペースもあるので、仕事帰りに立ち寄るのに良いですよ。

狙い目は平日

 介護職員が温泉に行くのにオススメの日は、平日です。仕事柄、平日休みのことが多いですよね。温泉も平日の昼間であれば空いているので、気兼ねなく楽しむことができます。
 シフト勤務なので職場の同僚に会うことが少ないというのも、メリットの1つです。また土日よりも平日の方が安いので、経済的です。
 さらに、平日しかやっていないサービスも多くあり、私が行っている温泉施設では、平日限定で日替わり風呂をやっています。ラベンダーやリンゴなど、その日だけしか入れない温泉を楽しめますよ。
平日

まとめ

 いかがですか。タバコやお酒でストレス発散をするよりも、温泉の方が健康的ですよね。何より、温泉施設は食事処やマッサージコーナーもあるので、一日楽しむことができます。
 心身の疲労は少しずつ積もっていき、いつか爆発してしまいます。そうならないように、健康的にストレス発散をしてください。

リスジョブ介護への登録ボタン

-介護あるある

© 2021 lisujob