資格から求人を探す
介護福祉士 | 実務者研修 | 初任者研修 | 基礎研修 | ケアマネジャー | 社会福祉主事 | 社会福祉士 | 福祉用具専門相談員
職種から求人を探す
介護職 | 看護助手 | 生活相談員 | サービス提供責任者 | ケアマネジャー | オペレーター | 管理職(介護職リーダー) | 管理職(介護施設長) | 医療ソーシャルワーカー | 精神保健福祉士 | 福祉用具専門相談員 | 納棺師 | サービス管理責任者 | 介護タクシー/ドライバー | 世話人 | 生活支援員 | 相談支援専門員
施設から求人を探す
病院 | クリニック | 介護老人保健施設 | 特別養護老人ホーム | 有料老人ホーム | サービス付き高齢者向け住宅 | グループホーム | 小規模多機能施設 | ショートステイ | デイサービス | デイケア | 訪問入浴 | 居宅介護支援事業所 | 障害者施設
勤務地から求人を探す
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

スキルアップ 働き方

【介護の仕事】給与アップにつながる介護職のキャリア形成とは?

このページにはプロモーションが含まれています。
  1. リスジョブ介護 >
  2. リスジョブニュース >
  3. スキルアップ >
【介護の仕事】給与アップにつながる介護職のキャリア形成とは?

家計に関して話し合う夫婦
介護職に就く際に給与アップを考えるのであれば、以下について考えておくとよいでしょう。

  • 資格
  • 経験年数
  • 無資格・未経験の場合は、柔軟な時間帯での勤務が可能

介護に関連する仕事に就く場合、無資格・未経験でも就労可能な職種はあります。
現在介護職は非常に需要が高い職種であり、求人数も非常に多いです。
よって無資格・未経験でもチャレンジしやすい環境にあります。
無資格・未経験からスタートして、もっと追求したいと思い資格を取得したり、働く中でやってみたい仕事内容や職種に出会うことが多いというのが業界の特徴としてあります。
そんな中で給与アップを目指していくには、「経験と資格」が必要になるといえるでしょう。
経験年数は給与にも反映されますし、資格は手当がつく場合があります。
もし無資格・未経験である場合には、条件面で柔軟に対応できるほうが給与もアップすることになります。
この場合の主な条件面とは、

  • 土日祝日勤務が可能であること
  • 夜勤が可能であること
  • 早朝勤務が可能であること

です。
介護は24時間365日休むことなく行われるものですので、こういった条件面で柔軟に対応できるということは、職場にとってもありがたいことです。
その点で給与面でも反映される場合があります。
リスジョブ登録用ボタン

介護職で日本の平均年収以上を目指したい方へ

success
そのためには必要な資格があります。
それは「介護福祉士」です。
介護業界における唯一の国家資格であり、持っていると仕事の選択肢は広がります。
現在介護業界は非常に需要が高いため、未経験・無資格からのスタートでも受け入れる施設が多々あります。
このような中で、介護福祉士の資格を持っているというのは、大変強力な武器になると言えます。
介護福祉士としてさらに2年以上の経験を積めば(トータルで5年以上)、ケアマネジャーの受験資格も得ることができます。
ケアマネジャーの資格を持つと、転職活動を考えてみても、条件面でも向上し、選択肢も広がるでしょう。

介護福祉士とケアマネジャーの違い

  • 立場
    多くの介護施設では、ケアマネジャーは介護福祉士の上司にあたります。
    年齢的にもケアマネジャーの方が高い場合が多いです。
  • 仕事
    ケアマネジャーがケアプランを作成し、そのケアプランに沿った介護を中心になって行うのが介護福祉士です。
  • 勤務体制
    介護福祉士は基本的には夜勤も日曜祝日の勤務もありますが、ケアマネジャーは夜勤なし&日曜祝日は休みの事が多いです。
  • 資格
    介護福祉士は国家資格であり、ケアマネジャーは公的資格です。
    介護福祉士は、介護業務に3年以上従事&介護職員実務者研修を修了すれば、受験が可能です。
    ケアマネジャーになるには、介護福祉士などの国家資格を持ち、5年経験を積むことでケアマネジャー試験を受けることができます。
    (他の方法もあります。詳しくはコチラをご覧ください)
  • 給与
    一般的にケアマネジャーと介護福祉士の給与は、ケアマネジャーの方が月額にして4~5万円ほど高いと言われています。

他の業界にも共通することですが、介護業界でしっかりと稼ぐためには、資格取得と経験を積むことが大切です。
介護業界は、そのステップアップの方法が明確に指し示されています。
自分がなりたい姿を思い描き、そのための計画を立てながら進んでいくようにしましょう。

リスジョブ介護への登録ボタン

-スキルアップ, 働き方

© 2021 lisujob