資格から求人を探す
介護福祉士 | 実務者研修 | 初任者研修 | 基礎研修 | ケアマネジャー | 社会福祉主事 | 社会福祉士 | 福祉用具専門相談員
職種から求人を探す
介護職 | 看護助手 | 生活相談員 | サービス提供責任者 | ケアマネジャー | オペレーター | 管理職(介護職リーダー) | 管理職(介護施設長) | 医療ソーシャルワーカー | 精神保健福祉士 | 福祉用具専門相談員 | 納棺師 | サービス管理責任者 | 介護タクシー/ドライバー | 世話人 | 生活支援員 | 相談支援専門員
施設から求人を探す
病院 | クリニック | 介護老人保健施設 | 特別養護老人ホーム | 有料老人ホーム | サービス付き高齢者向け住宅 | グループホーム | 小規模多機能施設 | ショートステイ | デイサービス | デイケア | 訪問入浴 | 居宅介護支援事業所 | 障害者施設
勤務地から求人を探す
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

働き方

介護派遣会社の特徴を5つのパターンで種類分け

このページにはプロモーションが含まれています。
  1. リスジョブ介護 >
  2. リスジョブニュース >
  3. 働き方 >
介護派遣会社の特徴を5つのパターンで種類分け

ビル
 介護の派遣会社はそれぞれに特徴を持っていて、より良いスタッフを派遣先に提供できるよう、日々工夫を凝らした体制作りがなされています。
 リスジョブでみなさまへご紹介する数々の派遣会社も同じです。ここではその特徴を種類分けします。

 自分の考えや理想と合致する派遣会社はどういう派遣会社なのか、じっくりと考えてみましょう。

1.求人情報は、総合的な分野か福祉事業に特化した分野か

 「派遣」とひとくくりに言っても、その職種は非常に幅広いものです。IT関連の仕事、コールセンターでの仕事、一般事務の仕事などと一緒に介護の仕事を紹介する派遣会社もあれば、福祉事業(介護・保育など)に特化した派遣会社もあります。
 それぞれにメリットとデメリットはあります。たくさんの職種を扱っている派遣会社は、それだけ提携している会社も多くなりますので、様々な角度から「介護」という仕事を見つめ直すことができるでしょう。
一方福祉事業に特化している派遣会社は、より細かな情報を得ることができるでしょう。

2.雇用形態は派遣が中心か、全雇用形態があるのか

 人材派遣会社、人材紹介会社、またはその両方を扱っている会社であるのかによって、みなさんへ紹介できる仕事の雇用形態が変わります。
 派遣会社が紹介する仕事の雇用形態は言うまでもなく「派遣」で、紹介会社は就業先での直接雇用となる「正社員」や「契約社員」を紹介するのです。
 もしあなたが「派遣」での就職を考えているのであれば「派遣会社」を、「正社員」や「契約社員」を考えているのであれば「紹介会社」を探すようにしましょう。
 もちろん、両方を扱っている会社は多いですが、よりどちらに力を入れているのかというのは会社のホームページを見るとわかります。

3.その派遣会社(グループ会社を含む)が介護施設を運営しているか

 数は多くないですが、派遣会社やそのグループ会社が介護施設を運営している場合があります。
 その中には、派遣登録をしてからの研修で、運営している介護施設にて見学や実習ができるという会社もあります。
 この点は、同じグループで介護施設を運営している強みと言えるでしょう。ただその場合一点気を付けたいのが、あなたの担当コーディネーターとなる派遣会社のスタッフが、自社・同グループ運営の介護施設だけでなく、幅広い選択肢の中であなたに合った施設を紹介してくれる派遣会社であるのかという点です。

4.全国展開か、地域に特化しているか

 派遣会社の中には、全国展開している会社、地方や地域に特化している会社に分けることもできます。全国展開している会社は、そのつながりを生かしながら求人数を多く揃えることができます。その分たくさんの中から自分に合った求人を選ぶことができます。
 地方や地域に特化していると、その会社しか持っていない地域密着型の求人に出会うことができます。会社によっては、その地域で働き、その地域に住み暮らしていくサポートをしている会社もあります。
県

5.派遣会社で求人情報の検索サイトを運営しているか

 派遣会社のホームページやその会社の運営サイトで求人検索ができるということは、会社側からしたら、それだけたくさんの求人を持っているということをアピールできます。
 もちろん求人数よりもその質こそ大切にされるべきですが、どのくらいの案件を公開しているのかというのもその派遣会社を判断する一材料になるでしょう。
 最後に非公開求人という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
 求人案件は、そのすべてをホームページなどで一般公開できるわけではありません。中には非公開求人と言って、すぐ決まってしまうような人気案件や紹介先となる会社都合で一般公開を避ける案件もあります。この点にも留意しておくとよいでしょう。

まとめ

 上記のとおり、派遣会社は本当にその会社によって様々です。
 自分に合った会社を見つけることができれば、とても気持ちよく仕事ができます。

 紹介会社を通しての就職であれば、勤務先も就職先も介護施設になります。
 ですが派遣会社を通して仕事を探すのであれば、あなたが就職するのは、派遣先の介護施設ではなく、派遣会社なのです。
 勤務先となる介護施設のことばかりでなく、派遣会社そのものについて考えてみるようにしましょう。

リスジョブ介護への登録ボタン

-働き方

© 2021 lisujob